家を建てることは、最終目的ではなく、あくまでもスタートです。
せっかく新築を建てても、そのローンの返済に追われたり、シックハウスに罹ってしまったり…
私たちはそんな家創りはしません!
お客さまに生涯幸せに暮らしてもらうために、手厚くサポートいたします。
これが、地場工務店としての使命だと、私たちは心から痛感しております。
マイホーム創りの始まりです。住まいのことなら、何でもご相談下さい!
ご希望の入居時期に合わせ、家創りのスケジュールを提案します。
資金計画に問題がないか、詳細にお打ち合せをします。
金融機関で、予備審査の手続きをします。
ご予算・ご希望地域・学区をお聞きして土地をお探しご提案します。
敷地の条件次第で、どんな家が建てられるかが変わります。
建築現場の地盤に問題がないかを、しっかりと調査します。
但し、建替えの場合は建物が解体された後になる場合があります。
どのような家で暮らしたいかしっかりとお聞きします。
伺った内容をもとにそのご家族に合ったオンリー1 のプランをご提供します。
詳細が決まると、決定プランとお見積書を提出します。
谷内建築(株)が、家創りのパートナーとして相応しいか最終判断して下さい。
ここからが、家創りの本当のスタートです。
金融機関で、融資の手続きをします。
金融機関が審査をして融資承認を出します。
プラン図面を元にして確認申請用の図面を作成します。
工事に入る前に、全ての確認をしていただきます。
役所に必要書類を提出し、建築確認を申請します。
約3週間後に許可が下ります。
工事に入る前に、お祈りやお清めをします。
工事が始まります。
まずは、基礎工事に取り掛かります。
住宅の骨組みを組み立てます。
上棟式などを行うこともあります。
ついに、夢のマイホームが完成します。
建物の最終確認もしていただきます。
金融機関で、金銭消費貸借契約書を締結後融資金額が実行されます。
ご精算の終了と一緒に鍵をお渡します。
ぴかぴかのマイホームで生活が始まります。
ご入居際には、家族揃って記念写真を撮りましょう!
谷内建築はお客さまと出会ったその日から家創りをスタートさせています。
お客さまの想いや悩みを親身に聞き、ひとつひとつ丁寧に対応させていただきます。
お客さまが笑顔でご入居し、その先もずっと笑顔で幸せに暮らしていただくことが私たち谷内建築の喜びであり、使命です。
充実したサポートと確かな技術で、「安全」「健康」な家創りを提供いたします。
家創り、資金計画に不安がございましたら、ぜひ一度ご相談ください。
出会ったその日から、私たちはあなたの「家創りのパートナー」です。
まずは、資金計画です。
土地と建物の合計予算から、土地に掛けてもいい金額をしっかり把握しましょう。
予算が決まると、次は実際に土地を選びます。
過去の水害、地盤、土壌汚染などの災害がない土地かどうか、しっかりチェックしてください。
インターネットや情報誌では分らない、実際の環境を確かめにいきましょう。
地域や土地によって、建てられる住宅の高さや大きさが決まっています。必ずチェックしましょう。
また、建築条件付きの土地かどうかもチェックしましょう。
当初の計画通り、予算に合った土地かどうか確認しましょう。
申込みと同時に、証拠金のお支払いが発生します。この金額は、契約時の手付金に充当されます。
契約時に合わせて行われることが多いですが、宅建業法で義務付けられている行為です。必ず確認しましょう。
通常、実印、印鑑証明、印紙が必要になります。事前に確認しましょう。
売買契約が終了したら、ローンの申請です。
基本的には、土地と建物は別々でローンを組みますが、まとめられるケースもありますので、ご相談ください。
代金の支払いが済んだら、速やかに登記を行いましょう。登記を済ませて、はじめて自分の物になると考えられています。
さあ!土地は決まりました。あとは、土地にあったプランや要望を考えましょう。
ご家族の皆様が描かれている夢や、マイホームでやりたいことなど、詳しく聞かせていただき、当社からご提案させていただきます。
いい物件は、なかなかオープンにならないし、「両手の商売」の不動産業者は、お客さまのために物件を提案するということが難しいのです。
「いい物件をください!」と業者間回りをするわけですが、そうは簡単に手にすることはできないので、個人的な人脈や縁故を通じて入手することが多くなります。
結果として、土地をお求めの「お客さま」は、こうした隠れた情報を手にするためには、「強力パイプ」をもつ業者を探し当てるか、土地の選び方を知っている人に教えてもらうしかないのです。
もちろん、私たちは家を建てるプロですが、土地選びまでトータル的にサポートさせて頂く事も多くございます。
なぜならば、どういう土地に家を建てると良いのかということもよくわかっているからです。
もし、土地選びでもお困りであれば、一度、お気軽にご相談ください。不動産の営業マンが教えない、”失敗しない土地選びのコツ”をお教えいたします。